如月竜也の戯言

日常の戯言から あっ と驚くようなことまで 多種多様な情報をお届けします

運転免許の写真写りが気になる方必見!免許更新の持ち込み写真制度のおさらい

読者の皆様、おはこんばんちわ。

如月です。

 

今日は先日免許更新に行ってきたので、

それに関わるトピックを1つ取り上げようと思います。

f:id:UVERX7:20200127170841j:plain

 

 

 

さて、今回は100人いれば95人は気になるであろう、

運転免許証のあの何とも言えない写真写りを解消!

写真を持ち込み写真にする方法をご紹介したいと思います。

 

 

皆様は運転免許証を更新する際、

現地でなんの合図という合図もなしにいきなり

パシャり

とやられて、写りも確認できずに講習を受けた後、

交付された免許を見て、

 

「誰やねんこいつ・・・・」

 

となった経験はありませんか?

 

如月は過去3回くらいあります。

え?何回免許更新してんだって??

まあそれはここではいいじゃないですか。(笑)

 

ということで、

身分証明に一番使われているであろう、運転免許証の写真を、

事前に写真屋さん等で撮影した写りのいい写真にする方法です。

どうぞご覧下さい。

 

 

※使える写真に制限があります。

プリクラ等は当然無理です。

条件は後述しますので是非ご一読下さい。

 

 

 

もくじ

 

 

 

免許更新のざっと手順箇条書き

 

①更新通知はがき、旧免許証、更新手数料(現金)を用意

②指定の免許試験場、免許センター、指定警察署へ行く

③職員の案内に従って手数料払込、適性検査、講習を受ける

④新免許交付

 

 

では、まず運転免許の更新の方法から詳しく見ていきましょう。

 

いやあの、

持込写真の方法だけ知りたいんですが?

と言う方は

こちら

を押して読み飛ばして下さい。(ゴメンナサイ・・・)

 

 

①更新通知はがき、旧免許証、更新手数料(現金)を用意、②指定の免許試験場、免許センター、指定警察署へ行く

 

 

・更新通知のはがきは、免許の有効期限の2ヶ月ほど前に、

運転免許に登録の住所に送られてきます。

=移住した場合、運転免許の住所も更新しておかないとはがきが来ません

引っ越された方は気をつけてください。(一応はがき無しでも更新自体は可能です。)

 

・当然ながら旧免許証が必要です。普段電車移動の方は忘れないように。

 

・更新手数料は、はがきに記載されています。今回更新時に受講する講習の区分によって金額が変わります。

 

優良:更新料¥3,000 講習時間:30分

f:id:UVERX7:20200127191124j:plain

⇒俗に言うゴールド免許です。氏名欄の下の有効期限の帯の色が金であることからそう呼ばれています。他、左端に「優良」の記載があります。

以下の要件を満たす場合のみゴールド免許になります。

・更新期間が満了する日における年齢が70歳未満

・かつ、運転免許継続年数が5年以上

・かつ、更新時の誕生日の40日前から過去5年間に違反や事故歴がない

ここで言う事故歴というのは、「人身事故」を起こしてしまった場合です。

物と物同士で負傷者なしの軽度な「物損」、あるいは相手が無い単独の「自損」の場合は事故歴にカウントされません。

(ただし壊した物の修理が必要になった場合は事故歴にカウントされます。具体的にはガードレールや個人所有の民家の塀とか)

 

ですので職業ドライバーの方や、通勤で自家用車を高頻度で運転している方はなかなか5年無事故無違反というのは難しく、ゴールド免許になれないケースが多いです。

更新時、いくつか指定の警察署で免許を更新することが出来る唯一の区分です。ゴールド免許はあらゆる面で優遇されます。

 

 

一般:¥3,300 講習時間:60分

f:id:UVERX7:20200127191305j:plain

⇒免許有効期限は5年間で、帯の色が青なので通称ブルーと呼ばれます。大多数の方がこの一般に該当するかと思います。要件としては

・更新期間が満了する日における年齢が70歳未満

・かつ、運転免許継続年数が5年以上

・かつ、更新時の誕生日の40日前から過去5年間に軽微な違反(3点以下)が1回のみで事故歴がない

過去5年間で3点以下の軽微な違反を1回のみ犯してしまうと一般運転者講習となります。 一度でも違反をしてしまえばゴールドにはなりませんので、運転頻度が高い人ほどこのブルー止まりになりやすいです。

更新は試験場のほか、東京では神田や新宿都庁の運転免許更新センター等でも更新が可能な区分です。

 

 

 

違反者:¥3,850 講習時間:120分

⇒一般の要件を満たせず、軽微な違反を2回以上、もしくは累積4点以上の違反がある方が違反運転者とされ、この区分になります。

免許証の見た目はブルーとなんら変わりません。

・更新期間が満了する日における年齢が70歳未満

・かつ、運転免許継続年数が5年以上

・かつ、更新時の誕生日の40日前から過去5年間に軽微な違反(3点以下)が2回以上ある方や4点以上の違反または事故歴がある

この要件を満たしてしまうと、事故惹起者、違反常習犯という見方をされてしまい、講習時間も一般の倍の2時間になってしまいます。

 更新は試験場でのみ可能です。

警察署はおろか、運転免許更新センターでも更新はできません。

 

ちなみに如月も、原付1種に乗っていた頃1年間で2度捕まったため、この時の免許更新は違反者講習となりました・・・。

2時間も講習なんて絶対嫌だったので、更新を大型二輪の免許取得で逃れようとしましたが、検定が免許更新時期を過ぎてしまうため免許を更新してから検定申し込みとなり失敗。

無駄に免許が何度も変わっています。。。 

 

 

初回:¥3,850 講習時間:120分

f:id:UVERX7:20200127191524j:plain

⇒通称グリーン。初めて運転免許を取った人が、3年後に始めて運転免許を更新するときの講習区分です。初心運転者という扱いの為、違反者講習と同じ内容の講習を受け安全運転への意識を高めます。

・更新期間が満了する日における年齢が70歳未満

・かつ、運転免許継続年数が5年未満

かつ、違反や事故歴がない、もしくは軽微な違反(3点以下)が1回で事故歴がない。

⇒ただし。軽微な違反が2回以上または事故歴があると初回の更新であっても違反運転者講習の区分になる。

⇒更に、初回の中でも初心者期間の1年間に、

①違反点数1~2点の違反を繰り返して累積3点以上になった

②1回の違反で3点の違反をしたあとに、更に1点以上の違反をした

③1回で4点以上の違反をした

上記に該当してしまうと初心運転者講習」という別個高い講習料を払って受ける講習が存在します。受けるかは任意ですが、受けない場合は運転免許センターで再試験を受けなければなりません。  初心者期間ほど注意して運転しなければなりませんね。

 

 

余談ですが、初回更新前に別の免許や上位免許を取ることで、グリーンをブルーにすることができます。如月も原付免許を取得してグリーン、2年後に普通四輪を取得したため更新せずブルーになりました。

また、更新期日より前に別免許を取り続けることで更新を遅らせることも一応出来ます。

なぜ一応かというと、一番高い違反者講習でも4000円弱なのに対し、

新しい免許を取ると教習所に行くだけで数万~十数万かかる上に時間もかかるので、

免許が増えるという観点を除けば明らかに不経済だからです。

一発試験で取れるなら話は別だけど警察そんなに甘くないですよ。。。

  

 

上記の講習区分の現金を用意し旧免許証と、はがきを携えたら、

自分の講習区分に該当する免許更新場所へ行きます。

 

 

あとこれは如月からのアドバイス

暇つぶし道具持って行った方が良いですよ。

携帯は場所にもよりますが電波が悪くあまり使い物にならないことがあります。

本とか別のタブレットでアニメとか映画みてりゃ、

交付までの暇つぶしに困らないでしょう。

ちなみに如月はFDに搭乗する際に用いるGorillaポータブルナビを持参してジョジョを観てました(笑) 

 

 

 

 

③職員の案内に従って手数料払込、適性検査、講習を受ける

 

これがかなり時間がかかります。

特に土日しか休みが無い方は日曜日の試験場での更新を利用することになりますが、

先日朝8:00に府中の試験場に現着したら試験場はもちろん、周囲の時間貸駐車場も満車というとんでもない混雑状況に・・・。

車で行かなきゃ良かった。

 

当然、中も阿鼻叫喚の人地獄でした。某浦安のアトラクションよりかは待ち時間短いでしょうけど、度肝を抜かれましたよ・・・。

というのも、開場時刻が不明だから安牌っぽい8時に現着するように行ったのに

こんなことなら日ごろからの3時半起きをかませば良かったです。

 

特に1番並ぶ箇所は最初の受付である総合受付案内です。

旧免許を提示し、異動事項がないか聞かれます。

特に何もなければ免許発行用の紙(正式名が分からんので以下、例の紙とします)を貰えますので、表面の必要事項と裏面を記入します。

※裏面の記入を忘れやすいので要注意。

 

例の紙の裏にレ点チェックを入れたら、次の窓口で手数料を払うことになります。

※ここで再度注意。平成26年の道交法改正で、裏面に記載のある内容(一部疾患を患っている云々)を虚偽申告すると罰則を受けます。懲役1年、もしくは30万円以下罰金です。気を付けましょう。

 

手数料納付窓口もそこそこ混んでいますので、現金と例の紙を用意してスムーズに手続きできるように。窓口で狼狽えると職員から冷たい視線を送られます(笑)

 

無事、納金したら次は適性検査を受けます。基本は視力検査ですね。

この時同時に聴力検査も行っていますが、

「次の方~」という職員の声が聞こえている時点で免除されているので気にしなくてもOK。

二種免許等を持っている場合は深視力検査も受けます。

検査室では顔が見えるようにしなければならないのでマスクも外すことになります。

 

 

さて、無事適性検査をパスしたら、総合判定で判を貰い、写真撮影に入ります。

 

※ここからが重要!

 

こちらリンクから飛んできて読み飛ばした方はお気を付けください。

実は適性検査までパスしないと、次の持ち込み写真の窓口に行っても結局適性検査を受けてから来てねとなり絶妙に長い時間待たなければならないので、

先に適性検査まで受けてから後は写真撮影だけだよ!

という状況を作る必要があります。

 

 

さて、既に状況は整ったものとして続けます。

①総合判定で判を貰い、②「免許証のIC暗証番号」を設定したら、

みどりの窓口等の名前で呼ばれている相談窓口に行きます。

 

ちなみに府中試験場では9番窓口がみどりの窓口です

番号札を取り銀行のように番号が呼ばれるのを待ちます。

 

※前途の絶妙な時間待たされるというのはこれ。

番号が呼ばれるまで10分弱、地味~に待たされます。

で、待たされた上で適性診断まで受けてからもう一度来てね

となると、また番号札を取って二回も絶妙な時間待たされることになります注意してくださいね。

 

 

さて無事に番号を呼ばれたら、持参写真での更新希望の旨を伝えます。

写真を見せ、無事要件を満たしている場合は持ち込み写真で更新できます。

その時以下の注意を受けますのでまとめてみました。

 

いつ撮影したものか具体的な日を聞かれるので、直近で撮影した方が良い。如月は4日前に撮影したものを使いました。

・写真をそのまま使うわけではなくデータ化するため1時間余分にかかると言われる。→講習と合わせて+1時間余計に居残りです。

ここで写真撮らないけど手数料は変わらないよと強調される。

データ化した際に色合い等が変でも再交付は一切不可能と念押しされる。

 

以上の注意を全て了承し、旧免許証と例の紙を窓口に提出します。

その後しばらくはみどりの窓口付近で更に追加で十数分待つことで名前が呼ばれ、例の紙の切れ端(免許引換券)と講習への案内を貰えます。

 切れ端に交付予定時刻が講習終了時刻+1時間後の時刻で記載されていますので確認してください。

 

写真の条件 

・カラー写真であること

・サイズは横2.4cm 縦3cm

・目一杯写っておらずある程度余白があること

・正面を向いていること

・帽子などをかぶっていない

・胸から上を撮影していること

・背景色が薄グレー、ブラウン、ブルーいずれかの単色である

・フチに枠線がない

・申請前6ヶ月以内に撮影したもの

 この条件に満たない場合は持ち込み写真を受け付けてくれません。

証明写真機等で独断で撮ってもほぼほぼ弾かれるので、

専門店で撮影したものを使うのが一番でしょう。

 

 

 なんで追加で1時間もかかるのか??勝手に考察してみた。

今の技術で1時間も余分にデータ取り込みに時間がかかるわけがないので、

おそらく1時間無駄に消費させることで持ち込み写真を減らしたいという意図があるのでは?

写真屋さんでは美肌効果等、写りを良くする技術があるため、現地撮影のそれより美化されている。それが「いざという時」に影響するのでは??

※ホントあくまでも如月の勝手な憶測ですが、実際問題、美肌修正されたものとありのままの写真では若干とはいえ違いがあります。

なにより「持ち込みで更新したい」と思わされるほど、運転免許の写真は写りが悪くなりがち。

なのでより本物に近いもののほうが「いざ」という時に役に立つでしょうから、

なるべく持ち込み写真は減らしたい、持ち込みは時間がかかって嫌だ、、、

という意識を植え付けたいのではないでしょうか?

 

まあ、本当にスキャニングに時間がかかってるだけかもしれませんが。

 

 

講習を無事に居眠り等で注意を受けることなく乗り切れば新免許が交付されます。

講義室から退出する時、職員から判を貰うのを忘れずに。

 

④新免許交付

さてさて。持ち込み写真で更新を希望すると20000番台の交付番号を付与され、指定時刻まで待たされることになります。

クルマで来ていても現在は旧免許は穴あきで使えず、新免許を持っていない免許証不携帯の状態にあたりますので、間違っても運転してどっか行かないように注意してくださいね(笑)

 

如月は廊下でジョジョ2部の「ドイツの科学は世界一イイイイイイイ」のシーンを見て笑ってました。

2話+αも見ればあっという間に1時間経過です。

 

 

こうして、念願?の

写真写りのいい免許証交付!!

 

となります!

 

 

 

 

どこで撮影する?

 無難に写真屋さんが良いでしょう。

撮影に関して少なくとも我々素人より遙かに知識も技術も上です。

遠慮なくプロに頼るべきです。

客観的な意見も頂けるので、どの写真が良いか選ぶ際にとても参考になります。

気に入らなければリテイクしてもらえるのもグッド◎!

 

 

 

オススメのお店

・カメラのキタムラ

カメラや写真の業界では最もポピュラー、かつ親しみやすいお店。

Tポイントと提携している点も見逃せません。

写真屋というとどうにも敷居が高く感じますが、

カメラのキタムラは良い意味でその敷居が低く入店しやすいです。

最近では写真撮影はもちろん、携帯デバイスを取り扱ったり、

iPhoneの修理を受けていたりと、

他の用事も済ませられるのがとても魅力的ですね。

 

如月は渋谷ヒカリエ内の

カメラのキタムラ 東京・渋谷ヒカリエShinQs店

を利用しました。

免許用の写真を、とオーダーしたところ、

「日本用ですか?」

と聞かれたのが今いるのが渋谷なんだと場所を実感しましたね。。。(今更

 国際免許とかで撮りにくる人もいるってことでしょう?

さすが都心・・・(笑)

 

 

 

⑤終わりに

以上、持ち込み写真での免許更新の仕方でした。

持ち込み写真での方法だけにスポットを当てると前後が不明瞭になるので、

結果長文になってしまいましたがこんな感じでございます。

 

身分証明として一番利用率の高いであろう運転免許。

その写真を5年間同じものを使うと考えたら、

少しでも写りのいい写真の方が良いと思うんです。

 

この記事で少しでも持ち込み更新の参考になれば、と思う次第であります。

 

 

以上、如月でした。

 

 

 

今回の記事の免許イラストは

K-factory 様

より頂戴いたしました。

twitter.com

ありがとうございました。